開催場所
ホテルエミシア東京立川
※詳しい地図(Google Map)などはこちらから
当センターの講習会が選ばれる理由は
「合格後、実務に役立つから!」
【不明な点はご連絡ください】
電話番号 :06-6363-5880 ※電話発信の機能はスマートフォンのみ有効
メールアドレス:info@kankyokagaku.jp
◆東京会場 座学講習2日間+修了考査 翌日AM2時間
受講2日間の翌日に午前中2時間の試験を行います。
予習できるようにテキストなどは、事前にダウンロードしていただけます。
(受講の約3週間前~受講前日頃にダウンロードパスワードを受講票と同封し発送いたします)
充分に予習いただき、2日間講義を受講されることで理解度が高まります。
また受講の2日間では、規定の11時間に加え、理解度が深まるように、1時間以上事務局責任者から講義内容のポイント解説を繰り返し実施しております。
3日目試験に向けたガイダンスも、事務局責任者が繰り返しご説明いたします。
普段マークシート形式の試験問題に不慣れな方々にも落ち着いて実力が発揮できるように最大限補足説明しております。
◆ 受講料(消費税込・テキスト代込) 45,000円
※東京都環境局が開催費用を一部負担、通常55,000円より安くご受講いただけます。
【 ご注意 】
・受講~修了考査まで最短のため、各受講者のご経験やスキルによりますが
ご経験などが少ないと感じられる方は、事前の予習をお薦めします。
・一定数の割合で不合格になる方々もいらっしゃいますが、ご自身のお仕事に大切な資格ですから諦めずに繰り返し再試験に臨んでください。
・積極的に臨む方々には、可能な限り開催責任者としてアドバイスを行っております。但し、ご自身の努力が不可欠ですから試験結果に対して、一切不服申し立てを行わないことを前提として受講してください。
<日時>
座学講習(2日間)令和5年11月27日(月)令和5年11月28日(火)
修了考査 令和5年11月29日(水)AM
※座学講習の約3週間前~受講票を郵送でお送りします。
書類のご提出が遅れた場合、受講前日頃になる可能性もございます。
その際に併せて修了考査の時間をご案内いたします。
<会場>
ホテルエミシア東京立川
〒192-0012
東京都立川市曙町2-14-16
講習会場・試験会場:サンマルコグランデ
TEL/042-525-1121
<受付>
09:00より開始
<講習当日の注意>
詳しくはこちらをご参照ください
<お申し込みフォームの入力の際、ご注意いただきたい事項>
申込書の到着順に受付けとさせていただきます。会場ごとに定員を設けており、定員に達した場合は、その時点で受付を終了します。お早めにお申込みください。
- 申込フォームを送信後、記入頂きましたアドレスに必要書類、提出方法を記載したメールを送信致します。必ずメール内容をご確認頂けます様お願い申し上げます。メールの内容に沿って手続きをお進め下さい。(今回のお申込みが振替申込であり、既に必要書類をご提出済の方は、再提出不要です)
- 30分以内にメールが届かない場合は、受付が完了していない可能性がありますので事務局までご連絡ください。お客様のメール設定により、迷惑メールに分類される場合がございます。恐れ入りますが、迷惑メールフォルダ内の確認をお願い致します。