他機関で一般建築物石綿含有建材調査者を取得され、特定取得希望の皆様へ
他機関と当センターでは、一般調査者取得講座における受講内容が異なりますので、まずはフォローアップ研修受講をお願いできますでしょうか。フォローアップ研修受講済みの方から優先的に、実施特定コースを受講いただける予定です。
フォローアップ研修を受講されずにお申し込みされた場合は、申し訳ございませんがキャンセルとなります。ご了承ください。
他機関で一般建築物石綿含有建材調査を取得
特定建築物石綿含有建材調査講習をご希望の方
※当センターでフォローアップ研修を受講済みの方が対象です。
受講料(消費税込)
44,000円 (適用税率10%込、テキスト代込)
■ 提出書類一式
■ 募集要項
受講対象者
他機関で一般建築物石綿含有建材調査講習を受講され、
一般建築物石綿含有建材調査者の資格を有する方を対象と致します。
受講資格区分番号 | 学 歴・実務経験年数等 |
---|---|
11-a | 一般建築物石綿含有建材調査を受講区分「8a」(石綿作業主任者)で取得 され、一般建築物石綿含有建材調査として石綿含有建材の調査に関する実務経験年数が2年以上の者 |
11-b | 一般建築物石綿含有建材調査者を受講区分「8a」(石綿作業主任者)で取得され、 石綿含有建材の調査に関する実務経験年数が5年以上の者 |
12 | 一般建築物石綿含有建材調査者で、一般取得時の受講資格区分番号「1~7、9~10」に該当する者 |
時間割
講習日程 | 科目 | 時間 |
---|---|---|
1日目 | 研修① 書面調査・現地目視調査についての座学研修 | 2時間 |
研修② 書面調査研修(グループに分かれて) | 1時間20分 | |
研修③ 全員集合しての具体的手法説明 | 30分 | |
研修④ 現地目視調査研修(グループに分かれて) | 1時間45分 | |
研修⑤ 報告書(提出書類)作成 | 1時間30分 | |
2日目 | 口述試験 | 各自20分間 |
研修⑥ 研修振り返り及び特別講座 | 1時間15分 |
2022年度開催日程(申込フォーム)
現在実施予定を計画中です。
順次お申込み受付を開始いたしますので、もう少々お待ちください。
ご質問、ご希望、お問い合わせは
当センターお問合せメール(info@kankyokagaku.jp)までご連絡お願いいたします。
実地研修 | 口述試験 他 | 会場名 | 空き状況 |
---|---|---|---|
日程調整中 |