経験豊富な専門家が監修する「事前調査の実務」を学ぶためのコースです。
※当機関で下記の資格を取得された方(修了証をお持ちの方)が対象です。
・一般建築物石綿含有建材調査者
・特定建築物石綿含有建材調査者
・フォローアップ研修
このような方におすすめ
当センター受講者のこんな方にお薦めします
研修の内容
特定取得のための実地研修コースとリンクし、以下の事前調査の流れから赤色の箇所を座学でお届けします。
受講料(消費税込)
22,000円 (適用税率10%込、テキスト代込)
■ 提出書類一式
■ 募集要項
受講対象者
【当機関で下記の資格を取得された方(修了証をお持ちの方)が対象です。】
・一般建築物石綿含有建材調査者
・特定建築物石綿含有建材調査者
・フォローアップ研修
時間割
講習時間 | 講習内容 |
---|---|
08:00~8:30 | 受付 |
08:30~09:00 | ガイダンス |
09:00~10:30(1時間30分) | 石綿含有建材事前調査(書面)の方法について |
10:30~10:40(10分) | 休憩 |
10:40~12:00(1時間20分) | 一般建築物図面チェック訓練(動線計画から書面調査へ) |
12:00~12:50(50分) | 昼休憩 |
12:50~13:50(1時間) | 整合性の確認表作成訓練及び報告書作成概要(流れについて) |
13:50~14:00(10分) | 休憩 |
14:00~15:00(1時間) | 応用編 改修工事(設備等取替含む)に伴う事前調査のポイント (木造設計図等も活用します) |
15:00~15:10(10分) | 休憩 |
15:10~17:00(1時間50分) | 特別講座 研修振り返り、及び特定取得に向けてのアドバイス ※行政最新動向等も含む |
2023年度(令和5年度)開催日程(申込フォーム)
*お申込み前にご確認ください
①当センターにて開催している、いずれかの講習の資格を有する方が対象です。
・一般建築物石綿含有建材調査者
・特定建築物石綿含有建材調査者
・フォローアップ研修
(使用ソフト : Excel、PDF、検索ブラウザ)
座学講習 | 会場名 | 空き状況 |
---|---|---|
令和5年2月17日(金) | 日本水処理工業株式会社 セミナールーム | 満 席 |
令和5年6月9日(金) | 大阪開催(会場は調整中です) |